世界の上位5%にNZの全大学がランクイン!
- キオラ!ロトルア
- 2019年6月20日
- 読了時間: 2分
ニュージーランドは教育レベルが高い国として知られています。
ただ、私は留学生が学ぶ語学学校しか知らないので、国際的な教育レベルはよくわかっていませんでした。
教育の最高機関は大学です。
では、ニュージーランドの大学レベルは世界的にどのくらいの位置にあるのでしょうか。
世界で最も認知されているQS世界大学ランキング。
今年の結果が発表され、ニュージーランドにある大学、8つ全てが上位1000位以内に入りました。
「上位1000位?」
「それってあまり高くなんじゃない?」
そう思うかもしれませんね。
しかし、世界には約2万3千もの高等教育機関があるため、たとえ1000位でも上位5%に入るんです。
ですので、QSランキングに入るだけでも大学としては名誉なことになります。
では、ニュージーランドの各大学のランキングはそれぞれ何位だったんでしょうか。

88位 オークランド大学(オークランド)
176位 オタゴ大学(ダニーデン)
215位 ビクトリア大学(ウェリントン)
227位 カンタベリー大学(クライストチャーチ)
266位 ワイカト大学(ハミルトン)
287位 マッセイ大学(パーマストンノース)
356位 リンカーン大学(クライストチャーチ)
442位 オークランド工科大学(オークランド)
ニュージーランドの大学で最も高く評価されているのはオークランド大学でした。
ビクトリア大、カンタベリー大、ワイカト大、マッセイ大、オークランド工科大の5校は昨年よりも順位をあげています。
ニュージーランドの大学レベルが向上していることを物語っていますね。
特にワイカト大は2014年時点では400位台でしたので、この5年で140位近くも順位をあげています!
ロトルアから最も近く、ちょっぴり地元感があるワイカト大。
これからもっと順位をあがると嬉しいですね。
さて、ここで日本の大学の順位も気になったので調べてみました。
最上位にランクされたのはやはり東京大学(22位)です。
そのほか以下のような大学が上位に名を連ねていました。
33位 京都大学
58位 東京工業大学
71位 大阪大学
82位 東北大学
115位 名古屋大学
132位 北海道大学
132位 九州大学
196位 早稲田大学
200位 慶應義塾大学
あの慶應大学でも200位なんですね。
比較してみると、オークランド大学(88位)のランキングがとても高いことがよくわかります。
将来、大学進学をお考えの方は、国際的に高い教育レベルを証明しているニュージーランドの大学を進学先の候補にされてみてはいかがでしょうか。