

世界平和ランキングでニュージーランドが2位に!
前回は世界の大学ランキングについてご案内しましたが、今回も引き続きランキング情報をお伝えしたいと思います。 何についてのランキングかというと「平和」です。 「平和?一体どうやって平和かどうかを判断するの?」 軍事支出、紛争やテロによる死者数、暴力に対する経済費用など、いくつ...
キオラ!ロトルア
2019年6月21日


廃棄食品を減らそう!美味しい環境保護アプリがNZに登場
食べることが好きな私にとって料理は趣味みたいなもの。 そして、食材をきれいに使い切って、次の買い物前の時に冷蔵庫が空っぽになるのを見るのが快感なんです。 それでも生ゴミは出てしまいますが、野菜や果物の皮などは庭の小さな畑に埋めて肥料にしています。...
キオラ!ロトルア
2019年6月19日


初めてニュージーランドに住んだ日本人ってだれ?
ニュージーランドでの生活はトータルで6年になります。 4年半ほど住んで日本に帰国し、再び去年からニュージーランドに住み始めました。 初めてこの国に来たのは2001年。 その頃は、今ほど日本人は住んでいなかったように思います。...
キオラ!ロトルア
2019年6月18日


NZの保護活動が結実!飛べない鳥カカポの雛が70羽誕生!
人間が住み着く前、ニュージーランドの陸上には哺乳類が生息していませんでした。 動物たちの生態系は弱肉強食で成り立っていますが、当時の鳥たちには「天敵が存在しない稀な環境」がニュージーランドという島だったのです。 陸上に降り立った鳥たちは危険にさらされる事なく自由に餌をついば...
キオラ!ロトルア
2019年6月9日


NZ人の6割が加入するキウイセーバーっていったいどんな制度なの?
前回の続きで今回はキウイセーバーについての情報記事です。 キウイセーバーっていったい何? キウイセーバーとは、NZ国民(永住権保持者含む)のために、2007年から開始された個人向け年金制度です。 ニュージーランドは他国と比べて、貯蓄率が非常に低いことが問題でした。...
キオラ!ロトルア
2018年9月10日


日本とNZ、将来どっちが安心?若年世代は年金に頼らない準備が必要!
(おことわり) 今回の記事は、観光や旅行と関係がありませんので興味のない方は読み飛ばしてください。 移住後に改めて感じる母のありがたみ 実家に、ある青い色の封筒が届いたと母から連絡がありました。 NZに移住して間もないため、私たち夫婦に届く手紙や書類がまだ色々とあります。...
キオラ!ロトルア
2018年9月9日


NZの賃貸事情は日本とはまるで違う?理想の家を借りるまでの道(パート1)
ロトルアは観光地ですので、民泊サイト(AirbnbやBachcareなど)を利用して部屋や家を貸す人が多くおります。 私の家がある敷地内にはいくつか建物があって、そのうちの1つが民泊物件として、旅行者に貸し出されています。...
キオラ!ロトルア
2018年9月7日


NZ企業が週休3日に成功!職場依存の日本人が見習うべきポイントとは!
少し前に、ニュージーランドのある企業が「週休3日」を試したというニュースがありました。 この取り組みを実施したのは、パーペチュアル・ガーディアン社(以下PG社)。 遺書の作成や遺産管理のサービスを提供している会社で、従業員は240人を超えます。...
キオラ!ロトルア
2018年9月5日


役所に出向くなんて不要!世界に先駆けてデジタル化が進むNZの国民目線の改革とは!
短期間の観光旅行でニュージーランドにお越しになる場合は、ビザの取得は必要ありません。 ビザが必要となるのは3ヶ月以上、現地に滞在される場合です。 主に留学やワーキングホリデーなどで渡航される方は、窓口となる「NZビザ申請センター」を通じて申請を行います。...
キオラ!ロトルア
2018年9月4日


「ペットで猫を飼えなくなる」ってホントなの!?NZの環境保護団体が世界に伝えるメッセージとは!
日本では、ペットとして犬よりも「猫を飼う人が増えている」というニュースを以前見たことがあります。 一般社団法人ペットフード協会の調べで、ペットとして飼われている猫の数は953万匹。 一方、犬は892万匹で、猫が犬を上回っているそうです。...
キオラ!ロトルア
2018年9月2日


海外生活って実際どうなの?アラフォーでNZに移住した私なりの答え
ニュージーランドに住んでいると、日本の家族や友人に 「英語ペラペラなんでしょ」 と思われたり、そのままズバリ聞かれたりします。 そんな時は、 「水泳を見てるだけで泳げるようなりますか?」 と聞き返したくなります。 NZに住んでいるだけで、脳が英語を勝手に覚えてくれることはあ...
キオラ!ロトルア
2018年9月1日


発電割合は日本と真逆?環境に良い再生エネルギーへシフトするNZの本気度とは!
昨日、初めて電気自動車を運転させてもらいました。 車内のインテリアが未来的で、個人的には小さくて丸みを帯びたギアが気に入りました。 電気自動車「日産リーフ」のシフトギア サイドブレーキの操作に戸惑ってしまって、走り出すまでにちょっと時間がかかりましたが、加速はスムーズでガソ...
キオラ!ロトルア
2018年8月31日


住宅価格が高騰していてもNZ人が家を買いたい理由ってなに?
ニュージーランド議会は、外国人による中古住宅の購入を禁止する法律を可決しました。 この法律が施行されると外国人バイヤーによる投資目的の中古不動産購入はできなくなります。 ニュージーランドではここ数年全国的に住宅価格が高騰しており、地方都市のロトルアでも5〜6年前と比較して、...
キオラ!ロトルア
2018年8月27日


NZの安全は「子供の願い」を叶えてあげる優しい警察官が守る!
今日は父の誕生日。 といっても父はすでに他界しているので、直接おめでとうを伝えられないのがちょっと残念です。 賑やかな雰囲気とお酒が好きだった父の遺影の横に、今夜はNZ産の美味しい赤ワインをなみなみ注いでお祝いしてあげようと思います。...
キオラ!ロトルア
2018年8月26日


現金がなくなる!?NZが完全キャッシュレス社会になるのはいつ?
先週、車のメンテナンスがありました。 メンテナンスが終わるまでの間の移動手段は「バス」です。 ロトルアの市内バス、ベイバスシティライド 日本のSuicaのような乗車カードでバスに乗れるのですが、この時の支払いは現金でしました。...
キオラ!ロトルア
2018年8月17日


使い捨てビニール袋が撤廃!?買い物するときはエコバッグを忘れずに!
先日産休から公務に復帰したNZのアーダーン首相は、使い捨てビニール袋の使用を禁止する方針を明らかにしました。 今後一年以内にショップのレジなどから買い物客用のビニール袋が消えることが予想されます。 使い捨てビニール袋をなくす方針を示したアーダーン首相(NZヘラルド)...
キオラ!ロトルア
2018年8月11日


NZドルが安い?ニュージーランド旅行を楽しむチャンス到来!
海外旅行に行くときに現地にいくら持って行こうか、、、ちょっと悩みますね。 航空券と宿泊、ツアー代金などはすでに支払い済みのことが多いと思います。 主にお金が必要になるのは、上記旅行代金に含まれていない「食事代」やお土産などの「買い物」で使う分になります。...
キオラ!ロトルア
2018年8月10日


動物大国NZで活躍するペットたち
私の家の前を悠々と散歩する3匹の猫たち。 隣の施設で飼われていて、私の家の敷地は彼らの「縄張り」です。 ニュージーランドではペットを飼っている家が非常に多く、約6割の世帯が1匹以上の猫または犬を飼っていると言われています。...
キオラ!ロトルア
2018年8月5日